11月28日(日)造形おじさんこと菅原順一先生から作り方の手順を聞きながらお父さん、お母さんと一緒にたくさんの「こびと」を作って、でっかいお城に飾り付けをしました。
カッターを使う作業はお父さんが大活躍!!牛乳パックに窓をつければお城のお部屋になったり、サンタさんのそりに変身したりと親子で力を合わせて作品を完成させました。
菅原先生は「お金を出せば色々なものが手に入る時代だけれど、身近にあるものを利用しておもちゃ作りを楽しむことで子ども達に知恵と経験が生まれる」と教えてくださいました。
11月28日(日)造形おじさんこと菅原順一先生から作り方の手順を聞きながらお父さん、お母さんと一緒にたくさんの「こびと」を作って、でっかいお城に飾り付けをしました。
カッターを使う作業はお父さんが大活躍!!牛乳パックに窓をつければお城のお部屋になったり、サンタさんのそりに変身したりと親子で力を合わせて作品を完成させました。
菅原先生は「お金を出せば色々なものが手に入る時代だけれど、身近にあるものを利用しておもちゃ作りを楽しむことで子ども達に知恵と経験が生まれる」と教えてくださいました。
11月21日(日)晴天に恵まれ「キャンプテントを張って火起こし体験」を開催しました。
皆と一緒なら、手ぶらでいいならと4組のご家族に参加していただきました。コツをつかめばテントの設置はあっという間。小枝を拾って焚火でマシュマロや焼き芋を焼いて楽しみました。自ら設置したテントの中ではおにぎりと豚汁を食べました。楽しく取り組める防災、減災をお伝えすることができ「これなら自分でもやってみようかな」と感じていただくことができました。ご参加の皆様、ご協力してくださった皆様ありがとうございました。
当団体は、震災前からおやこの広場を開所し、被災を経験した団体として防災・減災の重要性を感じ、2019年から防災講座に取り組んでいます。
12月5日(日)には、おやこの広場を会場に「きらりん防災フェス」を開催します。市内の方ならどなたでも参加できます。みなさまのお越しをお待ちしております♪
9月2日(木)はじめにママ達に向けて「SDGs17の目標とは?」「私たちの暮らしにどう関係があるの?」等、きらりんきっずが進めているSDGsの取り組みについて説明しました。
そのあと、消しゴムハンコを使ったエコバッグの作成をしました。色様々な布用スタンプや可愛いハンコを前に「どうしよう~」と少し悩んだママ達ですが、すぐに次々とアイディアが沸いてきたようで、とっても素敵なオリジナルエコバックが出来上がりましたよ♪
エコバックを日常に取り入れることで、SDGsが目指す「持続可能な未来」につながっていきますね。
とても天気のいい7月18日(日)大船渡市日頃市町にじゃがいも掘りに行ってきました。今回は子育てしているお父さん同志の出会いと交流を目的に4組の家族が参加してくださいました。畑では「おっきいじゃがいも取れた~」「虫がいる~」「ここにじゃがいもあるかもよ~」と、パパと一緒に収穫する姿が見られました。
収穫後は、釜で炊いたご飯でおにぎり作り。くじ引きで海苔が係、梅干し係など役割分担をご指名されたパパたちが協力し合い30個余りのおにぎりを作りました。風が気持ちいい外で食べるおにぎりが格別美味しいこと!
「初めて参加しましたがまた参加してみたい」「貴重な機会をいただきありがとうございました。」等感想をいただきました。
畑を貸してくださっっている山下さん、大活躍してくれたお父さん達ありがとうございました。
市内中心地にあります大型複合商業施設「アバッセたかた」の入口前で、おでかけきらりんを開催しました。
6月8日(火)は、 #いわて生協被災地支援活動助成金 を受け、親子や地域の方々に向けて寄せ植え講座を開催しました。
ブルーサルビアやピンクのペチュニアなど6種類の中から好きな花を3種類選ぶことも楽しく初対面のみなさまも会話が弾み、花を通して人と人を繋ぎ、まちの中に賑わいを作ることができました。
イベント開催を初めて知った地域の方々もお花に吸い寄せられるように集まり、男性も女性も含め、20名以上の参加がありました。みなさん笑顔で完成された寄せ植えを満足そうに眺めていました。
次回は9月に予定しております。地元の花農家さんが作った苗は元気で立派でした。
きらりんきっずは、親子で参加するお楽しみや学べる講座など各種企画を立てています。その中でも特に人気なのが「身長・体重測定&スクラップブッキング」です。お子さまの写真をプリントアウトしたものを台紙にはり、カラフルなマスキングテープやハートや星などのいろいろなパーツで周りを飾り付けると、唯一無二の成長記録として完成です。毎月開催されるので一年後には素敵な思い出が出来上がります。参加費無料で楽しみにされている方が多く予約がすぐ埋まってしまうほどです。
子どもが小さくてもママと一緒に楽しめるきらりんきっずに遊びに来てみませんか?
今回は「防災カフェみんなで考えよう!SDGs」をテーマに、観光物産協会・社会福祉協議会・はぴなろカフェ・道の駅高田松原・陸前高田市役所の方々にも参加いただき、3月8日(月)SDGsのワークショップを行いました。
SDGsというとなんだか難しそうで自分には関係ないかなと思いがちですが、きらりんの防災アドバイザー武蔵野さんが丁寧に話を進めてくださったので、参加した皆さんは自分にも簡単でできることがあるかもしれないと、とても真剣にワークショップに取り組んでいました。
最後には一人一人がアイメッセージとして私が今できることを発表しました。車に乗らないで歩くように心がける。IT機器に頼らない。買いすぎをしない。環境に優しい商品を購入するようにする。などなど、それぞれの思いのこもったアイメッセージが出ました。
ライフラインが止まった時のことを考えて、普段の生活の中にいざという時に備えられる様々なことをおうちキャンプということで2月8日(月)講座を開催しました。
日常的な備蓄を考える時に改めて非常食をそろえるのではなく、自分の好きな物を少し多めにお買い物をして、美味しく食べながら、足りなくなったものを補充することが、ローリングストックに繋がっているとのことでした。災害時にはライフラインが途絶えることを想定して、ポリ袋やカセットコンロを使っての調理など普段から簡単にできそうなことを学びました。ママ達からは「子どもと楽しみながら新聞紙で三角テントを作ってみたい」「家にあるカセットコンロのボンベを確認してみたい」等々感想をいただきました。
次回は3月8日、防災カフェでワークショップを行う予定です。
おうち時間を過ごすことが多い冬に、きらりんリフレッシュとして1月19日(火)フラワーアレンジメント講座を開催しました。
地元のお花屋さんでもある上部生花店の店主さんに講師をお願いして、1時間ほどかけてハート形のとても素敵なフラワーアレンジメントが完成しました。アレンジメントは自由に作ってもOKとの事でしたが、今回は、初めての方にもわかりやすいようにお花の切り方や手順など分かりやすく丁寧に教えていただきました。
ガーベラ、カーネーション、スイートピーの3種類の生花は、すべてピンク色で華やかさがあり、作品はどれも素敵でした。お母さん方は、気分もリフレッシュできて、完成したアレンジメントをどこに飾ろうかなぁととても嬉しそうでした。
12月12日土曜日にきらりんパパデーを開催し、お父さんと子ども達が身近にある材料を使って造形遊びをしました。造形おじさんこと、菅原順一先生のご指導のもと、ストローと輪ゴムを使ったロケットを作って的に当てて遊んだり、はがきを使ったコマを回したり、牛乳パックとスズランテープで釣り竿を作ってトランプを釣ったりと、みんなで一緒にわいわい楽しく遊びました。素材や材料の扱い方や平面が立体になる面白さに、お父さん達からも「ほ~。」と感心した声が溢れるほどでした。
菅原先生から「自由にのびのびと物を作る楽しい活動は、いくつもの失敗を乗り越えるたくましさを育て、自分の知恵のすべてを使って努力することにつながっていくからね」と大切なことも伝えてくださいました。
きらりんきっずの広場にはみんなで作ったクリスマスツリーが飾られ、とても華やかになりました。